管理栄養士の幸せなごはんとみそ汁生活

福岡の管理栄養士 chikaが本音を語るブログ♪

・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・

管理栄養士のchikaです(o^-^o)

「無理はしない♪」
「食事はおいしく、楽しく♪」がモットー。

そんな私がたどり着いた
“ごはんとみそ汁生活”というスタイルを基本に、

食と健康について
自由に、本音で、綴っているブログです♪


私のプロフィールは、
一番最初の記事「ブログはじめました」か、
もしくは下記HPをご覧ください。

【オフィシャルHP】
http://cup-of-misosoup.com


★初心者さんだけの少人数レッスン
「みそ汁から始まる 大人の家庭科」
福岡市中央区薬院にて開講!

★個人セッション(生活習慣カウンセリング)受付中!


・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・

こんばんは!

管理栄養士のchikaです










今日は久しぶりに

私の食卓を公開します☆





「ごはんとみそ汁」を基本に!





あとは簡単なおかずを作り置きすることもあれば、



ゆで卵や納豆といった

お手軽食品をおかずにしたり、



もしくはコンビニやスーパーで

お惣菜を買うこともあります。






しんどい時は、

コンビニやスーパーに頼ってもいいんです♪





「ごはんとみそ汁」に帰って来られるなら

少しの浮気はOK










そんなポリシーで生きています。







で、


この日は珍しく

おかずを2品も作ったので写真を撮りました!笑





6CD536B4-C9A2-4238-955F-D92FCFD825CD






◽︎麦ごはん

◽︎みそ汁

◽︎麻婆豆腐

◽︎ニラたま







作り置きのみそ汁に…






冷蔵庫にあったニラ、豆腐、…



この定番中華メニューしか思いつきませんでした。笑









「ごはんとみそ汁」は


何にでも合うから優秀です












最近は「麻婆豆腐のもと」という



複合調味料?レトルト食品?


を使う人も多いと思いますが…






麻婆なんて、



料理苦手なこの私でも

基本調味料を目分量で

ちゃちゃっと作れちゃいますよ☆








麻婆豆腐




※私のレシピでは、正確な分量は載せません。
(ここぞというポイントの時だけ載せます。)
細かい数字にとらわれず、気軽に
作ってほしいからです。
料理が苦手な方にとっては最初は難しいかも
しれませんが、自分の感覚で料理を
楽しんでほしいと思っています。※





《材料》

○ごま油
○にんにく
(私はにんにく醤油で♪http://gohanandmisosoup.blog.jp/archives/4430020.html

○生姜
○豚ミンチ
○玉ねぎ
○豆腐
○味噌、豆板醤、しょうゆ、砂糖、酒
○片栗粉
○ラー油



《作り方》

① 鍋に湯を沸かし、
適当な大きさに切った豆腐をゆでて
ザルに上げておく。

② 鍋にごま油を熱し、にんにくと生姜
(みじん切りorすりおろしorチューブのやつ)を
入れて香りを出し、豚ミンチを炒める。

③ みじん切りにした玉ねぎを加えて炒める。

④ ①の豆腐を加える。
調味料を全て混ぜておき、加える。

⑤ 片栗粉を水で溶いて加え、とろみをつける。
仕上げにお好みでラー油をたらしても美味しい♪








私は辛いのが苦手なので、


玉ねぎと味噌で、お子様味にしました♪





辛いのが好きな方は


味噌を少なく、

豆板醤やラー油を多くしてくださいね。














ちなみに、

豆腐の水分がべちょっとしないために

豆腐の「水切り」という作業が大切です。




以前、重しをのせる「水切り」のやり方を

ご紹介しました。

http://gohanandmisosoup.blog.jp/archives/3176442.html





が、



電子レンジを使うやり方もあるし、


今回のように

「ゆでる」のもアリです♪

(私は最近「ゆでる」がマイブームです。)










ちなみにちなみに、




麻婆豆腐ではなく

麻婆ナスのレシピも


過去に書いているようです。

http://gohanandmisosoup.blog.jp/archives/2101274.html


豆腐かナスかってだけで

あんまり変わらないですが


よかったらご覧ください♪








それでは今日はこのへんで。






心も体も健康で
幸せな生活ができますように。
















こんばんは!

管理栄養士のchikaです











晴天の三連休、

みなさんどのように過ごされましたか?







夏を満喫するアウトドア派?



暑いからインドア派?










私はですね、



太陽の下で元気に遊びまわるのは苦手





かといって、

一日中家の中でダラダラ過ごすのも苦手










なので…






街にショッピングに出かけたり、

友達とお茶したり、

本屋さんで長時間ブックサーフィンしたり、

カフェで読書をしたり。






そんな休日を過ごすことが多いです♪













私、子どもの頃から


絵本や小説を読むのが好きでした。









大人になってからは、


物語というよりも

実用書、ノウハウ本を読むことが多いかな〜。












それで、今日は



最近ある友人に勧められて読んだ


こちらの本をご紹介しようと思います!












D4472714-06C0-405F-8348-E0396D7556D4





E874001F-21DC-46CD-A1B6-198EE45E91DF











子宮委員長はる 著

「願いはすべて、子宮が叶える」

河出書房新社












この本を

ここでご紹介するべきか、やめるべきか、

けっこう悩みました







なぜかというと…






まず、

完全に女性に向けた本であること。





そして、

性的な表現を

不愉快に感じる方もいらっしゃるだろうということ。




なにより、

この本の内容は科学的根拠とは程遠く、

超感覚的、マインドの話であること。


最近よく耳にする

「引き寄せの法則」のような内容なんです。















正直、


この本のタイトルを見ただけで




「あやしい本だな〜。いかがわしいな〜。」



と、私も思いました















でもね!!!












読んでみると…






私は……







腑に落ちたんです。











子宮委員長はる さん、




すごくとっぴなことをおっしゃってるようで、




でも




すごく納得。



















この本を100人の女性が読んだとして、



私のように納得したり


肯定的に感じられる人は




何割いるだろう?半数いくかなぁ??








…とは思いますが、





こういう


人に「届きにくい」内容だからこそ、







私も


1人でも多くの悩める女性に



「届ける」お手伝いをしたい!




ということで、

ここでご紹介することにしました


















さて、気になるその内容ですが…









著者である子宮委員長はる さんの



実体験から導き出された



「子宮メソッド」というものが紹介されています。

















現代社会で頑張って生きている


女性のあなたへ…











自分の【子宮さん】を

ないがしろにしていませんか???











「頑張って働かなきゃいけない」

「世間的に一般的な人生を送らないといけない」

「人に優しくしないといけない」

「わがままを言ってはいけない」



など…



【頭】で考えてばかりの生活を


送っていませんか???










そのせいで、



心も、体も、


ボロボロになっていませんか??









女性のみなさん!!


もっと、


【子宮さん】の声を聞きましょう!!









【子宮さん】の声が聞こえるようになりましょう。






【頭】で考えたことではなく

【子宮さん】の声に従って

行動できるようになりましょう。









そうすれば、



心も体もイキイキ元気になり、



人脈、仕事運、金運、恋愛運、




すべてがうまく回りだすのです












…という感じの内容です☆












気になる!詳しく知りたい!



という方は、


よかったら書籍を手にとってみてくださいね















私はこの本を読んで以来、



ふとした時に


自分の【子宮さん】と

おしゃべりするようになりました♪








信じられない方は

スルーしていただいて構わないのですが…








私は、


自分の【子宮さん】の声が


けっこう聞こえるようになりました☆







「〜〜なんだよね?」と話しかけると、


「そうだよ!!」と


すぐにお返事が返ってきて

ビックリしたこともあります



















ちなみに、この本の中で


食生活について書かれている部分もありました。







いわく、




「食生活が乱れていて

ジャンキーなものばかり食べていたとしても、



【子宮さん】の声に従っての食行動であれば、


健康でいられる。」






とのことです。








……だよね〜〜!!











って、納得しちゃう私



(管理栄養士としては、かなり異端児な私です☆笑)










だってね、人間の体は



ロボットじゃないんですもの。


ビーカーや試験管じゃないんですもの。







食物や栄養素の化学反応は


計算どおりになんていかないと思います。





(栄養計算なんてアホらしい!意味ないよ〜

って思っている異端児です☆笑)














これからの時代、



この本のように



科学的根拠のない、


一見信じがたいような、感覚的な話が





どんどん社会の表舞台に出てくる気がしています。











今までは、






政府や、一部の大企業や、

一部の儲けている知識人の「圧力」によって



揉み消されていたことが……









これからの時代は、



自由に



発信も、受信も、できるようになっていく。






自分の「信じるもの」に従って生きていけばいい。











そう感じる今日この頃です










(私、フリーランスになってよかった!!



自由に言いたいこと言えるって素晴らしい!!)









話が大きくなってしまいました


今日はこのへんで♪












心も体も健康で
幸せな生活ができますように。



















































こんばんは!

管理栄養士のchikaです














暑いですね〜〜〜







例年より早く梅雨が明けて、


雨のストレスから解放されて嬉しいんだけど







こうも酷暑だとねぇ……











体調管理に気をつけて、


有意義な夏を過ごしていきましょうね!!

















さて、今日は



調味料のお話です☆
















食や健康に気をつけていこう!と思ったとき。






「色々な食品が売られているので

何を選んだらいいかわからない!!」






「オーガニックや無添加など

いい食品はどれも値段が高い!!」








…と思われる方が多いと思います












そこで私がおすすめしたいのが、





「毎日使う、基本的な調味料を

いいものにする」こと













たしかに、


「いい調味料」は


お値段は高いです。







一般的な量産品と比べると、


「いい調味料」は2倍、3倍のお値段がします















でもね!!







調味料って、


一度に使う量はごく少量なんです。







だから、高いものを使っても

家計に響きにくいのです














それにね、


「いい調味料」を使うと


料理の味はグーンと美味しくなります
















米や肉や野菜は



お財布と相談して、

安いものでもいいので…











まずは基本の調味料を

「ホンモノ」にしてみませんか



















(塩や砂糖について、


過去に詳しく書いていますので

よかったらご覧くださいね。)















それで、



「chikaさんはどんな調味料を使っているの?

商品名を教えて!」





と聞かれることがよくありまして…












私、



「コレがいい!」という


特定の商品というのはないんですよね。









その時の気分で、


その時のお財布事情で、



売り場で手に取って考えながら購入しています













まぁ参考までに……










今、保育園で使っている調味料は

こんな感じです♪







3923880A-DFB6-4DEC-9EBB-1AED90DA6610







(左上→右上の順に)

料理酒、しょうゆ、みりん、菜種油、



(左下→右下の順に)

きび砂糖、自然塩、無添加みそ、





です。








オーガニック系のお店から

毎月購入しています。







でも、

わざわざオーガニックのお店に行かなくても




ちょっと大きなスーパーなら

どれも売っていると思います♪
















こういった基本調味料を


選ぶポイントとしては…






◯原材料名の表示を見て

とにかく添加物が入ってないものを選ぶ!


(商品名や、オモテ面のうたい文句を

鵜呑みにしてはいけない!)






◯値段と品質は比例する!!






…と思っていただければ













お店で手に取ってみて

「コレかな♪」と思うもの、



実際に食べてみて

「気に入った♪」と思うものを




探してみてくださいね















では今日はこのへんで♪









心も体も健康で
幸せな生活ができますように。






















↑このページのトップヘ