管理栄養士の幸せなごはんとみそ汁生活

福岡の管理栄養士 chikaが本音を語るブログ♪

2017年08月


こんにちは!

管理栄養士のchikaです









さっそく、もやしの話②
いきます♪










みなさんは、もやしって

いつもいくらで買いますか?




IMG_1457




このパック。



私は近所のスーパーで
税抜29円で買いました。




もっと安く売っているお店もあると思います。











昨日書いたとおり、

もやしは天候に左右されずに
安定して生産されます。



近年は、販売価格の相場は
200gパックで30~40円と決まっているそうです。
(2年前、もやし生産者さん取材時の情報)












しかし。





全国のもやし生産者さんは、

今、

危機的な状況です。









生産コストが
年々大きくなっているからです。









どんなコストかというと…




◯もやしの原料となる種子の仕入れ
(天候不良のため原料種子の収穫が激減、価格高騰)


◯輸送費
(燃料価格の高騰)


◯人件費
(最低賃金の上昇)





こうした生産コストの負担が
年々増え続けているのに、


販売価格は
むしろ下がり続けているそうです!!








私たち消費者が、「安さ」を求めているからです。

また、小売店(スーパーなど)にとっても、
もやしは安定供給されているため
特売商品として価格設定したいという事情も
あるかもしれません。












もう、生産者の経営努力も限界だそうです。






2年前、私が取材した
福岡のもやし生産者さんも、

とても大変そうでした。





生産コスト増にともなう値上げをしたいけど、

相場が固定されているので
簡単には変えられない、と
おっしゃっていました。










2009年には全国に
もやし生産者が230社以上あったのに、

100社以上が廃業し、
現時点では130社を切っているそうです。


※参考
工業組合もやし生産者協会 HP
http://www.moyashi.or.jp/







このままでは、
もやし生産者さんがいなくなってしまう!








私たち
一般家庭ももちろん困りますが、



ラーメン屋さん、
焼きそば屋さんなど

もやしが欠かせない飲食店もたくさんあります。











もやし生産者さんを助けたい!!












…しかし私、経済学は専門外なので



どうやったら
もやし生産者さんを救えるのか、

方法はわかりません






(もやしをたくさん買ったらいいのかな?

高く売ってる店で買ったらいいのかな?




いや、そういうことじゃないよね…













確かなことは…






もし今後、

「全国一斉に、もやしを値上げします!!」

ということが決まったら、

こころよく高いもやしを買いましょう







私が今言えるのは、それだけです














とりあえず、

現状をお伝えしました☆










私たちも、
もやし生産者さんも、


心も体も健康で
幸せな生活ができますように。










こんにちは!
管理栄養士のchikaです






福岡は、まだまだ残暑が厳しい

今週もずっと晴れマークが並んでいます。


でも、東日本は悪天候。






その影響でしょうか…

数日前から急に
きゅうりが高くなった!!

スーパーも八百屋さんも。




私のぬか漬け生活、ダメージ大です









このように、
農作物は天候の影響で不作になることがありますが…





天候の影響を受けないものもあります。





そのひとつが、「もやし」!!






IMG_1457






2年前かな?

小学校勤務時代に

地域のもやし生産者(もやし工場)を
取材したことがあるので、

その時のことも思い出しながら、
今日はもやしの話を書いていきます♪











みなさんご存知でしょうか?


もやしは、屋外ではなく
工場内で生産されます。



なので、
天候の影響を受けずに
安定的に供給される、
ありがたい野菜です








「緑豆」や「ブラックマッペ」という種子に、
水を与えて育てると
もやしになります。



土を使わない、いわゆる「水耕栽培」です。


私が知る限りでは、
農薬類を使うこともないそうです。


安心して食べられますね










ただ、ちょっとプチ情報を……







「工場内で、土も使わずに栽培されている」

と聞くと、
すごく衛生的にいいような気がしますよね。






でも実際のところ…





生のもやしの細菌検査をすると、
一般細菌が多く検出されます。



もやしって実は、
汚染度が高くなりがちな食材なんです!




(ですので給食室では、もやしは
取り扱い要注意!の食材です。)







最新型の
衛生管理がきちんとできている工場ならよいのですが、

実際そうではない…
歴史の古い工場で栽培されているものがほとんどです。




もやしは水気があるので、
その水で、細菌が繁殖しやすいのです。










ですので、

もやしは調理前に
水洗いすることが大事!!✨





野菜は、水で洗うだけで
細菌数をかなり減らすことができます👍



そして、水洗いに使った「ザル」や「ボウル」も
きちんと洗剤で洗って、
二次汚染も防止してくださいね。


















それから、もやしの産地について。







もやしは日本国内の工場で作られていますが…





もやしの原材料となる
「緑豆」「ブラックマッペ」の種子は

ほぼ、中国やミャンマーなどの
外国産です!!



中国やミャンマーの痩せた土地がベストで、
安く種子ができるそうです。





日本の気候では、種子がなかなか作れない…



国産大豆で
「大豆もやし」を作ることはできるそうですが、

とてもお高くなります。









外国産の種子は、一応
輸入時に農薬の検査はされていますし、


もやしに限らず、
他の野菜でも
種子は外国産ということはよくあります。




ですので、
「実はもやしは外国産だから、食べるな!」


とは一概に言えません。












以上、プチ情報でした




次回、もやしの話②では
価格について書きますね。






心も体も健康で
幸せな生活ができますように。




































こんにちは!
管理栄養士のchikaです







食中毒について、連日報道されていますね






やはり、
免疫力の弱い子どもやお年寄りが
発症しやすい。









ただ、これはあまり知られていないですが…




食中毒菌を体内に入れてしまっているのに
発症していない人、というのが
かなりの割合で存在します。




こういう人を「健康保菌者」とも言います。



健康保菌者は、
自分は元気なので
保菌している自覚が全くありません。


そのため、知らず知らずのうちに
自分が持っている菌を
周囲に広めてしまうことがあります。
(特にノロウイルス!!)








今回報道されているような飲食店での食中毒も、


実際は報道よりもっと多くの人数が、
食中毒菌を口にしているということです。









食中毒って、本当に
いつでも誰にでも起こりうるのです









日常生活の中で、

「ちょっとお腹を壊した」
「なんだか頭が痛い」

ということって、時々ありますよね。





それも、もしかしたら
軽度の食中毒のこともあります!



その程度では本人に食中毒という自覚がなく、
病院にも行かず保健所に報告が上がらないため

食中毒の統計数にカウントされません。





つまり、
統計で発表されている
食中毒の患者数や事件数というのは

氷山の一角なんです。















私は4年間、小学校で
学校給食の衛生管理の仕事をしていました。




なので

食品を扱う現場のこと、
食中毒対策のこと、
様々な決まりごとと、実情、

よーくわかります……。








今回、ポテトサラダの食中毒事件の
「原因究明」が期待されていますが……







実際、

「ココで食中毒菌が混入しました!!」

というピンポイントな原因を突き止めるのは





残念ながら

かなり難しい、無理に近いことだと思います










もちろん、
同じ悲劇を繰り返さないために


調べられることはとことん調べて、

改善できることは改善していくべきです!!!







そうして少しでも、
ほんの0.001%でも、
食中毒のリスクを下げるために





食品に関わる現場の一人一人が

意識を高く持って自分を律する。

経営者は、衛生管理に必要なコストはかけていく。

これしかない!!
















今回、
ポテトサラダの食中毒事件で原因菌となった
「O157」は、
まぁまぁどこにでもよくいる細菌です。









食中毒と聞けば、
肉や魚介類というイメージがありますか?









実際のところ、
どんな食べ物でも食中毒のリスクはあります。











野菜でも、食中毒を起こし得ます。








まず、そもそも土にはすごく細菌がいますし、


流通の段階で
人間の手や様々な物と接触して汚染されます。





そして、どんな料理においても

調理したり提供したりする人間の
手に細菌がついていれば、
(直前に肉を触ったなど)


よく加熱調理した後だったとしても、
どんどん汚染されていきます。







肉や魚介類に限らず。

そして、「生もの」に限らず。









食中毒の危険性は
あなたの毎日の食事に
潜んでいます!!










そんな怖い食中毒に、
できる対策は大きくわけて2つ!!






①菌を「付けない」「増やさない」「殺す」!



②自分の身体の免疫力を高める!!
(ex.体を冷やさない、腸内環境を整える)





です









ふぅ。

前置きのつもりが、長くなってしまった




今日は書こうと思ってた本題があったのですが
それはまた次回にしましょ♪








というわけで今回は写真がないので
これを載せときます。



IMG_1259



私の足元です
お目汚しすみません






私、かなりの冷え性なんです


夏でも、冷房のきいた場所だと
足からキンキンに冷えてきてしまうので


カフェに行く日は
(カフェ大好きなのでほぼ毎日か。


靴下+スニーカーか、
靴下+サンダルという格好をしています♪





そして、長袖の上着も毎日持ち歩いていますよ〜








免疫力上げていきましょう!!







心も体も健康で
幸せな生活ができますように。












こんにちは!

管理栄養士のchikaです










ブログ継続4ヶ月!




毎日更新はできてないけど、
とにかく継続は力なり














IMG_1069




数日前の、朝ごはん。



◻︎ぶどう
◻︎ヨーグルト+自家製梅ジャム
◻︎水(常温)








少ないかな?









でも私、朝は食欲ないので
これでいいんです。




これくらいでさえ、起きてすぐは食べられないので

先に着替えて化粧して…

ごはんは家を出る直前に。

(起床から1時間は何も食べたくないんです。)













思い切って白状しますが……


(前の同僚もこのブログを読んでくださっているので)









私が公務員を辞めた理由のひとつに


「朝ごはん問題」があります。









どういうことかというと…








私は昔から
とにかく朝が苦手。



超低血圧でなかなか起きられないし、

起きても食欲がない。







本当は、朝ごはんなんて
全然食べたくないんだけど…






でも、昼ごはんを食べられるのは
12時過ぎ。



朝、何か食べておかないと
10時頃にはお腹がグーグー鳴ってしまう…。




なので、朝は食欲がないのに無理をして
ロールパンを1〜2個、口に詰め込んだり
していました。





とにかく朝が苦痛でしたね






そして、その頃は間食も多かった!




朝7時半にロールパンを詰め込むも
すぐに消化し、


11時に職場でおやつタイム。


12時にお昼を食べて、


夕方にまたおやつ。


晩ごはんは21時。







当然、手軽に買える甘い物も
たくさん食べていました。

(ちなみに最悪の頃の体重は
今より+12kg







そんな食生活に、

「なんか嫌だな〜…」と思っていました。







職業柄、子どもたちに


「朝ごはんをしっかり食べましょう!」

「一日3食、バランスよく食べましょう!」


と言わなければいけない立場なのに…





自分はそれが全然できていないことに
モヤモヤして。


そのモヤモヤは年々大きくなっていきました。







さらに、ある担任の先生から

「私は、朝は食欲ないから食べない派!
健康上、何も困っていない!」


と言われ…

(その先生はとてもいい方です。
決して喧嘩を売られたのではありません。)







その時の私は

「大人はそれでもいいけど、
成長期の子どもは食事が大事なんですよ☆」


と答えましたが、






やはりモンモンと考えてしまいました。





はい、これが

『朝ごはんは必要ないのか……??』

という朝ごはん問題です。










それから今でもずっと、

私は勉強し続けています。







今現在の、私の持論は……







本来、朝起きてすぐにごはんは必要ない。

前日の晩ごはんで蓄えた栄養があるから。


(ごく一部、
朝起きたら空腹!という遺伝子の人もいる。
そういう人は、我慢せず食べてください。)




ほんの100年ほど前まで、一日2食が普通だった。

そしてその頃はメタボの人なんていなかった。







「昼ごはんは12時」なんて

誰が決めたのか!!!






現代社会のこの「縛り」が
人々を苦しめ、
メタボ人間を増やしている一因になっている!!?








…ちょっと言い過ぎかな?








とにかく、時刻に縛られず

もっと自由に食事の時間をとりたい!!








という夢を持ち、

私は公務員を辞めました。










辞めてから5カ月経ちました。





私の今の食生活はおおむねこんな感じ。



7時半起床。

10時頃食事。

15時頃食事。

20時頃食事。




以上です。




間食は必要なくなりました。

(楽しみでおやつを食べることはありますよ。)




もちろん体重は減りましたし、

何よりノーストレスです!!






食欲ないのに
無理矢理朝ごはんを詰め込むことも、

たまらなく空腹で仕事に支障がでることも、

間食で甘いものをたくさん食べる罪悪感も…







そんな嫌なことがなくなりました


毎日、気持ちよく健康的に生きています♪











ダラダラと書いてしまいました


今日の話は以上、現状報告でした☆








心も体も健康で
幸せな生活ができますように。

































































こんばんは!

管理栄養士のchikaです








今週は鹿児島旅行に行ってきました!



楽しかった〜



その様子はInstagram(@chika_502)に
のせています♪















私、

「絶対に夏バテしない!」というのを

この夏の目標にしております。





なぜかというと、

私は小さい頃から夏が苦手で
誰よりもバテやすく、熱中症にもなりやすい、


そんな困った体質だから。










夏を元気に過ごしたい!!!









そのために、この夏は特に…




◯毎日長袖の上着を持ち歩く(冷房対策)

◯サンダルではなく、靴下&スニーカー(冷房対策)

◯飲み物もできるだけホットドリンク

◯車や電車に頼り過ぎず、自転車や徒歩移動も

◯たくさん外食もするけど、1日1食はごはんとみそ汁

◯とにかく腸内環境を整えること重視

◯うっかり腐りかけのものを食べちゃった時や
たくさん汗をかくお出かけの時は、
自家製梅干しを食べる☆(殺菌作用、ミネラル補給)




等々、日頃から無理なくできることを
やっております








その成果かな!?








鹿児島は福岡以上に日差しが強かった!


一緒に行った友人は
「暑い〜。たまらん〜

と、つらそうでしたが……







私、意外とへっちゃらかも!!


そんな言うほど暑くないよ!?








と、元気に一泊二日を過ごしました











いや〜



日頃の積み重ねって、やっぱり大事ですね♪



自分で実感して嬉しくなりました♪


















が、しかし。





旅行中、美味しいものをたくさん食べてですね…







旅行ってどうしてもこうなりますよね…







食べる量も日頃より多くなるし


食べる頻度もすごいし(常に何か食べてる笑)


冷たいソフトクリームやら
特大のかき氷も食べました!!








胃がねぇ。。。







「もうやめてくれーーっっ」


って悲鳴をあげましたね










一泊二日を終えて、夜帰宅して、





疲れた胃にどんな対処が有効か?









私は、「とにかく温める」ことにしました。









温かいうどんを、


ゆっくり15分かけて食べました☆

(よく噛んで、消化を助けます)






すると、


食後30分ほどで
胃がラクに!正常に戻りました









夏の暴飲暴食で疲れた胃には、



温める&消化しやすい食べ物
(場合によってはプチ断食)



が効きます













では最後に、
今日の晩ごはん。





IMG_1440



◻︎5割玄米ごはん+自家製梅干し
◻︎みそ汁(玉ねぎ、わかめ、しめじ)
◻︎炙りしめさば
◻︎ぬか漬け(きゅうり)





なんだか美味しさにハマったので
みそ汁は「かつおだし」です♪


しめさばは近所のスーパーで買いました








心も体も健康で
幸せな生活ができますように。






























↑このページのトップヘ