管理栄養士の幸せなごはんとみそ汁生活

福岡の管理栄養士 chikaが本音を語るブログ♪

2017年11月

こんばんは!

管理栄養士のchikaです








私、昨夜は外で遅くまで
楽しくお酒をのんでいまして…




深夜3時くらいかな?
歯磨きもせずに寝て、
目覚めたらお昼の12時を過ぎていました




たまにはこんな週末もありですよね!







こんなボケボケな日の、寝起きのごはんは…






胃腸に優しい、

みそ汁&ぬか漬けに限ります





1080C188-87C1-4C92-942A-E24DC9CA56EB





みそ汁が体に染みる〜〜




ちなみに具材は
豚しゃぶの残り、しょうが、豆腐、青ねぎ♪











“冷蔵庫に、

みそ汁の作り置きとぬか漬けを

常に入れておく!!”





これだけで、
生活がとっても豊かになる気がします




(ぬか漬けが難しい方は、みそ汁だけで大丈夫ですよ〜!)












もうすぐ12月。

忘年会など、お酒の機会が増える時期になりますね。










おいしいものを飲んで食べて、

楽しく人と過ごす時間はかけがえのないものです










その時間をより楽しむために、




①日頃は質素に堅実に。健康な体を維持すること。



②楽しい飲み会の翌日は、体を労ってあげること。
(胃腸に優しいもの、食べる量を減らす、プチ断食など)




この2つが大切です♪

















…というのは前置きで、
本当は「パン」の話を書こうかと思ってたんですが…





今日はボケボケなので
また今度にしましょ









心も体も健康で
幸せな生活ができますように。
















こんばんは!

管理栄養士のchikaです






E88D2A8A-509B-4780-AE40-7B097E9E2B9D





今月はじめにお知らせしていた、

料理教室のモニターさん募集

お知らせ第2弾です♪

(前回のお知らせから、曜日と場所が変わりました)


(ちなみに、前回のお知らせはコチラ→http://gohanandmisosoup.blog.jp/archives/4951553.html









たくさんのご縁に恵まれ、

着々と準備が進んでおります…








来年1月下旬に開講予定!!




みそ汁から始まる 大人の家庭科


▽みそ汁ベーシックコース
▽みそ汁プライマリーコース









凝った料理は作れなくていい。


“みそ汁”に特化した、

超初心者さん向けの料理教室です。






火加減、野菜の扱い方、切り方…






“みそ汁”を通して、

食の基礎基本(=一生モノの生活力)を身につけましょう






少人数制なので、


わからないことがあったら
いつでも手を止めて質問OK♪


包丁、まな板、鍋は1人ひとつ♪





確実にスキルを身につけられます










まずは今年12月末〜1月上旬に

お試しレッスンをするので、

モニターさんとしてご協力いただける方を
大募集中です!!







☆包丁を持つ自信がないほどの超料理初心者の方

☆月〜金曜(ご都合のいい日)の夜19時に、
薬院駅から徒歩5分のスタジオ(studio sera misao.さん)に来ていただける方

☆年齢・性別は問いません

☆当日、食材費のみご負担ください









前回のお知らせでは水曜と限定していましたが、



場所が変わったことに伴い、

他の曜日でも大丈夫になりました






早めにご連絡いただければ

日程の相談ができますので、




興味のある方は、お友達とお誘い合わせのうえ

ご連絡いただけると嬉しいです


(もちろんお一人様でのご参加も大歓迎!!







公式ホームページに記載している
私のメールアドレスに
「モニター希望します」とご連絡ください♪

https://ko-ka-chika-official.jimdo.com/





もしくは、Instagramの
DM(ダイレクトメッセージ)でも構いません。

Instagramアカウント→【chika_502】








今日は以上です♪










心も体も健康で
幸せな生活ができますように。
















こんばんは!

管理栄養士のchikaです







今日の福岡、寒かった!!!




今シーズン一番の冷え込み、

年末年始頃の気温、ってテレビで言ってましたが



本当にその通りでした










こんな寒い季節って、肌が乾燥しますよね。



カサカサ肌には、

保湿クリームを塗りながら
軽くマッサージをして血行促進するのが大事♪





あと、私の個人的なニュースですが

かかとがガッサガサで
ストッキングが破れるほどだったので(笑)

最近は、かかとの硬い角質を削ることができる
便利なセルフケアグッズを愛用しています


(自分でガリガリ削るのは肌に負担がかかるので
決して人におすすめできる方法ではないです
が、私はこのガリガリ感が気持ちいい!笑)










さて、というわけで
本格的な冬の始まりを目前にして、



この秋のふり返り記録を♪




何の話かって、
私のぬか漬けちゃんの話です♪








B0B16F54-A1C1-4783-A594-D4F47EEC9C9A




秋から、ぬか床にコレ↑を入れてみました。



夏の鹿児島旅行で購入した、
「桜島小みかんスパイス」です!




ピリッと辛く、
小みかんの香りがほのかについて、


ぬか床の風味づけにぴったりでした













それから、漬けて美味しかった食材は…







1B64B481-3DAB-43E5-8B15-79035489281C





まず、「キャベツの芯」です♪



ある寒い日、キャベツを買って
ポトフを作ったんです。


その時、硬い芯の部分だけ切り落として
ぬか床に入れました♪


細く切って食べたら、とっても美味しい




キャベツ全体を普通にぬか漬けにすると、
軟らかい葉先は漬かり過ぎて
ふにゃふにゃになってしまいがちなので、



これはまさに適材適所

いい作戦でした!









それから…






3804BB6C-923B-4873-9F5E-457C35029525




季節の野菜、「カブ」です





カブはスープなど煮物にするよりも、



漬け物や、酢の物、サラダなど

加熱せずに食べるのが私は好きです!


甘くて美味しいんですよ〜












ちなみに、



夏場と違って
気温は低くなりましたが、


私はまだ「冷蔵庫漬け」を継続しています。






低温管理することで発酵が進みにくいので、

混ぜるのは3日に1回でいいのが

便利なのです〜










このブログと同時期、

春から始めたぬか漬け生活。



まだまだ継続しますよ〜☆










そうそう!



この前、友達とおしゃべりしてた中で

出てきた話題なのですが…







自宅でぬか漬けを漬けたり、
梅酒や梅干しを作ったりって、


確かに労力がかかります。

最初は
道具を買い揃えるというハードルもあります。







でも、
私の感覚としては…






「ちょっとしたペットを飼う」のと同じなんです




大変な面もあるんだけど、

「育てる楽しさ」がある



時には失敗することもあって、だからこそ

「うまくいったときの喜び」がある



食べ物だから、

「自分の好みの味に仕上がったときの喜び」もある







そんな感じで

楽しくやっております









では、今日はこのへんで☆










心も体も健康で
幸せな生活ができますように。
















こんにちは!

管理栄養士のchikaです










11月も半分以上が過ぎました。

2017年はあと6週しかないんですよ!

びっくりです





振り返れば、

手探り状態でこのブログを始めたのが4月20日。




あれから7か月!!



最近はぼちぼちの気まぐれ更新ですが、


変わらず読んでくださっている皆さま、

本当にありがとうございます





読んでくださる方のことを想いながら、

これからも向上心をもって書いていきます













さて、今日の話題は…



焼きおにぎり♪






昨夜作って、Instagramで紹介したので

ブログ読者さまにもお届けします








フライパンで、香ばしい焼きおにぎりを焼く方法♪






E58BCCB7-B236-4986-87D2-3CB0676F0C75



焼きおにぎり



《材料》

○ごはん
(○塩)
○しょうゆ


《作り方》

① おにぎりを握る。(塩おにぎりにしてもよい。)

(作ってすぐに食べきるのでなければ、
食中毒予防のため
ラップか調理用手袋で握ってくださいね)


② ラップでしっかり覆って、冷蔵庫で数時間〜半日休ませる。

(おにぎりが硬くなり、焼くときに形崩れしなくなります)


③ 電子レンジで少しだけ温める。

(中心部が冷たいってことにならないように)


④ フライパンを熱し(油不要)、おにぎりを並べて焼く。両面、側面も全て焼く。

(冷たいフライパンにおにぎりをのせるとくっつきやすいので、
フライパンが温まってからがいいですよ♪)


⑤ ハケでしょうゆを塗りながら
再び両面、側面も全て焼く。

(100円ショップのシリコンのハケが便利です♪
なければスプーンでOK!)




表面カリッと、
美味しい焼きおにぎりのできあがり







時間がなければ、②③はとばしても大丈夫♪

そうすると
ふわふわ系の焼きおにぎりができます。











焼きおにぎりって美味しいですよね



普通の塩おにぎりも美味しいけど、

焼きおにぎりは、焦げたしょうゆの香ばしさが
とっても食欲を刺激します!



おやつにもぴったりです♪









ちなみに、私は

普通のしょうゆではなく

以前ご紹介した「にんにくしょうゆ」を使っています!
(過去記事はコチラ↓)
http://gohanandmisosoup.blog.jp/archives/4430020.html



にんにくの香りがたまりません







よかったらお試しくださいね♪










では今日はこのへんで。










心も体も健康で
幸せな生活ができますように。














こんにちは!

管理栄養士のchikaです







早速ですが、今日は

前回の個人的クイズの解答編です☆



(前回の問題をお読みでない方は
まずコチラ↓↓をどうぞ♪)

http://gohanandmisosoup.blog.jp/archives/5203654.html










CF0E4452-17B5-4996-9214-E5534F13040B




ちなみに、

A、Bどちらも買って
この写真撮りましたよ!(笑)




お値段は
Aが税抜き200円、
Bが税抜き175円でした。




味はどちらも美味しかったです

ごはんが進む〜!










しかし、「原材料名の表示」を見て
選ぶとしたら……





私の答えは……











断然、


【B:国産いわしの煮付】を選びます!!











詳しい知識がない方でも、

この原材料名を読み比べれば、
なんとなくわかりますよね??



そう、詳しい知識はなくてもいいのです!







私の尊敬する安部 司さんがおっしゃっていることの
受け売りですが、



「これ何だ?」と疑問に思うものを
避ければいいだけ











今回の例で言うと、


E5E5EEAF-86F6-4A7D-A3F0-22E2DFE32B05




Aに入っている

「還元澱粉糖化物」
「加工でんぷん」
「増粘多糖類」
って一体なに??正体がよくわからない。

さらに、後半の
「カラメル色素」「アミノ酸等」「酸味料」なども
自然の食品ではなさそうだな…。








それに比べ、Bの表示はシンプル!


72EEF658-997D-418A-BEA7-C43D570F88FA



いわし、しょうが、しょうゆ、砂糖、
酒、でんぷん(片栗粉などのことです)、みりん




…と、


全て普通に台所にある食材です



変なものは使われていない♪














CF0E4452-17B5-4996-9214-E5534F13040B





パッケージのオモテ面だけ見ると、

この2つは同じシリーズのように見えますが、







こんなにも違うんだ!といういい例だったので

今回ご紹介してみました





(ちなみに、写真では隠しましたが、
AとBの製造元は別の会社でした!なっとく







原材料名を読んでから買い物をする重要性。

そして、それに難しい知識は要らないということ。




わかっていただけたら幸いです















ここからはついでの話ですが…






上記は、あくまでも、
AとBを比較したときの話です。




安心安全に思えるBでも、

完全に無添加とは言えません!!






なぜかと言うと、

「原材料の原材料」は表示義務がないからです!!







例えば、Bに使われている「しょうゆ」。



これが、無添加のしょうゆではなく、

「ぶどう糖果糖液糖」や「甘味料」などが入っている、
格安のしょうゆ…という可能性は大いにあります。

もしかしたら、外国の
遺伝子組み換え大豆を使ったしょうゆかもしれません。






「原材料の原材料」は
成分として量が少ないため、
そして
表示すると情報量が膨大になって逆にわかりにくくなるため、

表示義務がないのです…。








このように、法律はゆるいので……







厳密に安心安全を求めるなら、


なんでも
家で手作りするのが一番ですね☆















それともう一点。



Bはいわしが「国産」と書いてありますね。




しかし、海産物は


漁場が日本海じゃなくても、

引き揚げた港が日本だったり
船が日本国籍だったりすると
「国産」と表示できます!








またまた法律がゆる〜いですね(笑)



表示はあまり信用しすぎちゃいけないって話です☆













解説は以上♪








念押ししておきますが、


別に
「Bのいわしを買いましょう!」
「Aのさばは絶対買わないで!」

と言いたいわけではありません♪





ひとつの情報提供です








味の好みで選ぶもよし。

価格の安さで選ぶもよし。

あなたの自由です。





そのときの状況によって、
選択してくださいね












心も体も健康で
幸せな生活ができますように。


























↑このページのトップヘ